突撃!隣のJ感想!(本当に突撃)6軒目

突撃ーっ!
こんばんは。うっちゃん派のはちべえです。
そんなワケで今日も今日とて「突撃!隣のJ感想(本当に突撃)」
今回突撃させて頂いたのはジョジョにバキ、ほとばしるパロディ感想!PCの不調と戦いながらもみんなに笑いとニュースを届け続ける、ネタ作り+ネタ探しの戦士「BWS@HyperEdition」のBWさん。
お忙しい中、突然の突撃にも関わらず、見事迎撃して頂いてありがとうございました。
それではご紹介。
▽突撃!隣のJ感想(本当に突撃) [6軒目]
サイト名の由来があれば教えて下さい
サイトを開設する前からBWというハンドルネームを使っていたことと、出来るだけ分りやすいサイト名がいいだろうということを考えて、シンプルに「BWのSIGHT」略してBWS(初期:@/BWS)にしました。
あと密かにガンダムのBWS(リ・ガズィ)と掛けています。
軽くリニューアルする毎にスト2みたくターボとかダッシュとかスーパーとかを加えて仰々しくしてやろうと考えていたので、たまたま見ていた「座頭市」の特典付きDVD「座頭市〜最強。エディション〜」をもじった「HyperEdition」を後ろにつけ、今のサイト名になりました。
サイト歴を教えて下さい
2002年の10月10日に開設なので、丁度3年といったところです。長いようで短いものですね。
ジャンプ感想をはじめたきっかけは?
元々漫画や映画の感想を書くテキストサイトにするつもりでしたので、定期的に更新するメインコンテンツとして購読していたジャンプの感想を書くというのは始めから考えていました。
あと、正直な話、ジャンプ妄想局含むジャンプ感想サイトには開設前よりずっと通わせていただいてましたので、その影響も多分にあると思います。
感想を書きやすい漫画・書きにくい漫画は?
書きやすい漫画→BLEACH、ハンターハンター(色んな意味でツッコミどころが多いから)
書きにくい漫画→NARUTO、アイシールド21、ワンピース(比較的ストーリーが無難なので)
書かない→ギャグ漫画、興味がない漫画
その他は内容によりけりです。基本的に一話丸々バトルしてる漫画の感想は書きにくいです。
テニスはツッコミどころが一目瞭然なので、如何に人と違う感想を書くかということを考えると、逆に難しく感じてたりします。
感想を書く際に心がけていることはありますか?
なるだけ内容に触れるということ。批判的にならないこと。短くまとめること。
あと、閲覧者の方が面白がってくれるようなネタが書けたら…と思ってますが、中々難しいです。
感想を書く際に使用するものってありますか?
ジョジョ、カイジ、バキなどをはじめとする漫画の単行本やネットの関連サイトですね。
パロディネタを書くのには必須(笑)
1回の感想を書くのにかかる時間は大体どれくらい?
1作品に40分くらいはかけるので、8〜9作品の感想を書いて5時間前後というところでしょうか。
感想を書くまでの流れについて、よければ簡単に教えてください
月曜日
1:仕事から帰って仮眠、夕食後にコンビニへジャンプを買いに。これが20時頃。
2:一通り目を通して入浴。その後ディスプレイに向かって書き始めるのが21時頃。
3:掲載順に感想を書く作業。書く際はあらかじめその回のポイントを箇条書きで抜き出します。
4:23時30分過ぎからネタやニュースを集める作業に入るので、それまで書けるだけ書いて一回目をアップ。
5、誤字脱字チェック、推敲。
火曜日
6:ネタやニュースを集める時間帯は上に同じなので、それまでの空いた時間を使って残りの作品の感想を仕上げます。
水曜日
7:トップに更新履歴として表示。
サイトやってて嬉しかった・楽しかったことはありますか?
楽しいのはネタや感想が頭の中ですらすらと浮かんでくるときです。楽しくてたまりません。
逆に言うと集中力に欠けて何も文章が思い浮かばないときほど苦痛な時間もないです。
あと、閲覧者の方にコメントをいただけたとき、場合によっては他の感想サイトさんが自分の感想について触れてくれてたりすると、非常に嬉しいですね。
運営を続けるガソリンになります。
読者の皆さんに一言お願いします
いつも見てくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
最近ではニュースサイトとしての面が強くなっているBWSですが、決して感想に手を抜いているつもりはありませんので、良ければこれからも遊びに来てやってください。
どうかよろしくお願いします。
PC不調の中、BWさんどうもありがとうございました。
やっぱりパロネタ感想には欠かせないジョジョ他のコミックス。
知らない人から見ればジャンプ読みながらジョジョを開いて、なおかつパソコンに何やら打ち込んでいる。アレ一体何してんの?って光景に。
感想の「ツッコミどころが一目瞭然」に関しては確かにムズカシイところですね。
「これ書いたら確実に色んなサイトとかぶる・・・でも突っ込まずにはいられないーッ!」ともどかしい事も。(で、結局誰も突っ込んでない事も)
そんなのも含めて「ネタが次から次へと浮かんでくる」時は確かに「絶好調!誰も僕を止める事は出来ない」状態?まさしくネタの宝石箱やー!
最高にハイってヤツだ!と、すらすら書いていくと、後で何じゃコレ・・・となる事もしばしば。パロネタは特に連鎖する事がありますもんね(?)
感想や更新って精神状態に左右される事もありますが、逆に精神状態を左右する事もあったりする(ストレス解消?)・・・のは自分だけ?と、ジャンプ感想テラピーのすすめ。
と言うわけで、今回はジャンプ感想のみならず、BWさんの更新ライフも伺えてお得なインタビューでした。
では今日の突撃はこの辺で。アテブレーベ、オブリガード。